ちょっと旅してくる

わが身ひとつで気ままに生きる。

ぷらぷら鎌倉 叙序圓・VERVE・ライ麦ハウスベーカリー

いざ鎌倉

映画「かもめ食堂」を見たらシナモンロールが食べたくなって、調べたらなんと!フィンランドパン屋さんが鎌倉にあった。よし、買いに行こう!

 

叙序圓で朝ごはん

まずは朝ごはんを食べる。まだまだどこにも行けそうにないし、海外旅行感を味わいたくて台湾料理の「叙序圓」へ。鎌倉は朝ごはんを出している店が結構あるので、私は朝から活動をスタートするのが好き。

f:id:snusmumriken2016:20210429160404j:image

鎌倉にある店は本当に美味しい・実力の店と「鎌倉」のネームバリューに乗っかっているだけな店があるけど、こちらはもちろん前者なので土曜朝9時で2組待ち。本当に美味しい店はどこにあっても、こういう状況でもやっぱり席は埋まるのだな。そういう店はわざわざ「鎌倉」を冠さない。

f:id:snusmumriken2016:20210429160353j:image

頼んだのは肉きのこ粥とちまきのセット。小鉢が3つ選べる。ちまきはしっかり大きくて八角がきいているし、お粥も単なる中華粥ではなく薬膳的、サムゲタンっぽい味で本当に美味しい。朝から満足度高い!

 

ライ麦ハウスベーカリーでシナモンロールを買う

f:id:snusmumriken2016:20210429155151j:image

さて本日の目的、シナモンロールを買いに「ライ麦ハウスベーカリー」へ。オープンの10時ぴったりに到着すると、うーんいい香り!今まさにシナモンロールが並べられているところ。カルディでもシナボンでもIKEAでもない、独特な形。他にもフィンランドで見たなーっていうパンがいくつもあってテンションが上がる。サーモンのパイ、きのこのピザ、ビルベリーのクリームパン…せっかくだから一週間分の朝パンを買って行こう。

 

鶴岡八幡宮をぷらぷら

そろそろ藤が咲いているのではないかと、八幡宮へ行く。休日はかなりの頻度で結婚式をしている。

f:id:snusmumriken2016:20210429155224j:image

今日は天気も良くて結婚式日和だね、おめでとうございます。

f:id:snusmumriken2016:20210429155315j:image

桜の散ったあとの春の花はなんだろう…と思っていたけれど、ツツジ、菖蒲、藤とたくさんの花が咲いていた。新緑も美しく、散歩するのに最高の季節。

f:id:snusmumriken2016:20210429155527j:image

源氏池の藤棚。七部咲きといったところかな。幼稚園の藤棚は満開で、とても良い香りがした。藤の花がこんなに香り高いとは知らなかった。いくつになっても、小さなことでも、知らなかったことを知るのはなんて楽しいんだろう。ここ一年旅行に出られずストレスを感じていたけど、もっと足元に目を向けよう。身近なところにも楽しいこと、美しいものはたくさんある。

 

VERVEでコーヒータイム

f:id:snusmumriken2016:20210429155601j:image

鎌倉には長らく昭和系喫茶店とチェーン系カフェばかりだったのが、サードウェーブ系コーヒーが次々と出店し始めた。こちらはちょっとおしゃれ系。ちなみにここは10年前ぐらいはコンビニで、5年前ぐらいは丼ご飯の店だった。鎌倉も横浜も街にいる人間に対してカフェが少ない!と思っていたので、こういう店が増えるのは嬉しい。

f:id:snusmumriken2016:20210429155459j:image

暑いぐらいの気温になったのでアイスコーヒー。コールドブリューのせいか苦味がなくあっさりスッキリの味でごくごく飲める。

 

帰ります

f:id:snusmumriken2016:20210429155342j:image

13:30、シナモンロールも手に入れたし、朝ごはんも食べたし散歩もしたし、満足したので帰る。緊急事態宣言がいつ出るかという空気のせいか、どこも人出が少なくのんびりできて良かった。

 

長期出張週末旅⑦吉野ヶ里遺跡

限りある出張生活の土日、天気の良い日は特に有効活用せねば。有名観光地より「こういう機会でなきゃ来ることないかも」という場所に行きたい。というわけで本日の目的地は佐賀・吉野ヶ里遺跡!野外だし、移動もレンタカーで一人旅なのでコロナ感染防止も問題なし。

 

吉野ヶ里遺跡に到着

長崎市内から高速道路を使って1時間40分ほど、吉野ヶ里遺跡に到着した。高速降りたら田んぼの中をまーっすぐ行けば着く。駐車場もガラガラでお客さんはほとんどいない。

 

f:id:snusmumriken2016:20210211100703j:image

綺麗に整備された入場ゲート前の広場。きっと修学旅行生がいっぱい来たりするんだろうな。冬なのにしっかりお花の手入れをしていた。

 

f:id:snusmumriken2016:20210211100649j:image

昔、日本史で「環濠集落」というのを習ったけど、実物を見るとなるほど…って感じ。濠だから水も溜めて、これを環っか状に掘って、その中に集落を作る、と。なるほどなるほど。

 

一般人居住エリア

f:id:snusmumriken2016:20210211100713j:image

再現されているのは一部の住居跡だと思うけど、雰囲気を味わうには十分。歩道は綺麗に整備されているので歩きやすいけど、敷地はけっこう広いし細かなアップダウンがある。


f:id:snusmumriken2016:20210211100734j:image

ほとんどの復元住居に入ることができるのと、中に農機具や土器など生活に使っていただろうものが置いてあるのが面白い。キャンプに貸し出しとかしたら楽しそうだな〜と思いつつ、全ての建物に消防設備がついているのに驚いた。確かに燃えやすいもんなぁ。

 

政治のエリア
f:id:snusmumriken2016:20210211100623j:image

この建物、見たときは後世の創作では…?と思った。だって当時の建築技術で3階建てにするメリットってどれぐらいあるのかなって。物見櫓とかならわかるけど、政治の場が高いところにある必然性があまりないような…。それとも弥生時代から施政者は一般人を見下ろすものだったんだろうか。


f:id:snusmumriken2016:20210211100656j:image

2階は合議の場。子供の頃に読んだ卑弥呼とかが出てくるような学習絵本の世界はこんなにカラフルだったのかな。どの程度まで正確に再現されているんだろうか。


f:id:snusmumriken2016:20210211100642j:image

3階は巫女が神託を受ける場。うん、想像していた弥生時代ってこんな感じ。


f:id:snusmumriken2016:20210211100635j:image

3階からの眺めはこんな感じ。高層ビルに登ったような感覚だったのかな〜。

 

役員クラスの居住エリア

吉野ヶ里遺跡はかなり広くて形が複雑。でも良く考えたら当たり前だよね。居住・行政・商業が一箇所に集まっているんだから。

f:id:snusmumriken2016:20210211100720j:image

右が物見櫓、左が倉庫的なものだったかな。


f:id:snusmumriken2016:20210211100708j:image

目的によって形が全然違うのが面白い。昔の人というのは今に比べて劣っているわけではなく、そこにあるもので可能な限りの知恵を絞って生活していたのだということがよくわかる。西暦2000年代を生きる私たちは先人の努力や知恵や発見を下敷きにして便利・快適な生活を享受しているわけで、生き物としてはよほど弥生時代の人たちの方が強い。

 

埋葬のエリア
f:id:snusmumriken2016:20210211100727j:image

今でこそ人間はほとんど同じようなお墓に入るけれど、そういう平等性が生まれたのはごく最近、日本で言うと明治時代以降な気がする。吉野ヶ里遺跡はもちろん区別がある。一般人はたくさんの人が寄り集められて、身分の高い人たちは別のエリアにゆったりと埋葬されている。埋葬用の甕はとても大きい。日常に使うものより作るのも焼くのも移動するのも大変だっただろうに、人を弔う気持ちがその労力を上回っているのがすごいなと思う。

 

帰ります

f:id:snusmumriken2016:20210211100629j:image

今はすでに完成された史跡となっている吉野ヶ里遺跡だけれども、吉野ヶ里遺跡の発掘が始まったのは私が生まれた頃。新聞にはよく新たな出土品のニュースが載っていた。遠い地で、はるか昔の生活が蘇る様子は子供心にとてつもなくロマンチックだった。私の考古学好きは多分にその報道の影響を受けていると思う。

今日はそんな一方的な思い出の地である吉野ヶ里遺跡に来られて本当によかった!

 

おしまい!

 

※2個までゆうパケット送料300円※ 『吉野ヶ里遺跡 物見やぐら 【 加賀谷木材 】 自由工作 木工 工作キット』

価格:1,184円
(2021/4/6 00:32時点)
感想(0件)

これちょっとやってみたいな…。

 

アラフォー独女のユルいお金の話⑧家計簿6か月目

家計簿、6ヶ月目。そろそろ節約に役立てたいけど、生活の波が大きくて確率論に乗せにくい。今はまだ家計簿が続いていることだけでヨシとしておこう。

 

f:id:snusmumriken2016:20210211192200j:image

f:id:snusmumriken2016:20210211193114j:image

内訳を検討する

通勤定期代を差し引くと20万円ぐらい。けっこう使ってる感がある!

特に多かったのは食費と日用雑貨。でもこれは原因がわかっている。今月からマンスリーマンションに入居したので、調味料や台所用品、掃除用具や洗剤など一通り買い揃えたからだ。使っているものの補充というわけではないので、負担が一気に来るなー。

住居費もそう。備えつけの寝具はとても冬を越せる装備ではないけど家から持ってくるのも大変なので(配送料が自己負担になる)、毛布や敷きパッドを買ったり、あと時計もなくて不便なので置き時計を買った。でも置き時計は前から欲しかったし、毛布はユニクロ×フィンレイソンコラボのヒートテック毛布で秋から狙っていたものなので問題なし。ヒートテック毛布、思ったよりチクチクしないし何より暖かくて幸せ!

交際費は習い事の先生へお歳暮と、実家とマンションの家守を頼んでる友達に出張先の名物を送ったり。あとボーナス下がって凹んだ後輩を慰めるためにご飯を食べに行った。まあ、こんなもんかなって感じ。

 

今月のむだ使い

 

ニンテンドースイッチとリングフィットアドベンチャーのセット!なんなのこの圧の強さは。

コロナも全然おさまらなくて人にも会えないし、日用品の大半をマンスリーに持ってきてしまっていているので自宅に帰っても日常生活がままならない。年末年始の帰宅を諦めて、ゲームでもやろっかなーと任天堂の公式サイトから購入抽選に申し込んでおいたら当たったので買った。痩せるかはわからないけど、普段全く運動していないので心地よい疲労感も含めてけっこう楽しい。あと昔やったゲームをまたやったりとかしてる。出張終わるまで遊んで、その時のハマり具合で売るか持ち帰るか決めようと思っている(自宅にテレビがないので)。

 

次月へ向けて

予算上の意気込みは特になし。住処が落ち着いたので来月からはどんどん外に出て遊びたい!

 

長期出張週末旅番外編 JGC会員になった

JALグローバルクラブの会員になったので、達成までの記録と経緯について書く。

 

新幹線より飛行機派

新幹線のあの揺れが苦手。ちっとも眠れない上、どうにも酔ってしまう。飛行機は乗っている時間も短いし、乗り慣れているせいかよく眠れる。空港の雰囲気も好きだから、移動が苦にならない。飛行機でも新幹線でも所要時間や費用があまり変わらないなら飛行機に乗りたい。

 

異様な出張数。あれ?もしかして上級会員になれちゃう?

2019年後半から突然、出張族になった。そして2020年も出張の多い一年になりそうだと分かり、マイレージ関係の何かを調べていた時に上級会員資格のことに気づいた。私はJAL派なのでJALグローバルクラブJGC)というものを目指すことになるらしい。今まで何のために存在しているのか全く理解できていなかったフライオンポイントの意味がやっとわかった。

 

上級会員、なれるならなりたい!

那覇空港で手荷物を預けようとしたら修学旅行生の大群に巻き込まれて危うく乗り遅れそうになったことがあり、その時に専用カウンターのある上級会員羨ましい…!と思った記憶がある。と言っても普段は年10回乗れば多い方なのでとても手の届く話ではなく、会員資格をあまり意識したことがなかった。

JGCに入ることを目的として飛行機に乗りまくることを「修行」というらしい。しかもけっこうな人々が修行をしているようで驚いた。

JALの場合、1月スタートで1年間に50フライトまたは50,000POINTに達すればJGC会員になることができる。フライト数やPOINTを効率良く稼ぐための方法は詳しいブログが他にたくさんあるので割愛。まずはJALカードを普通カードからCLUB−Aカードにグレードアップ。出張の様子を見て修行的行為をするか考える予定。どうせ定期的に沖縄にも行くしね。

 

2020年のフライト回数とフライオンポイント実績

・1月…8回 11,672POINT(初回搭乗ボーナス5,000POINT含む)

・2月…6回 5,032POINT

・3月…10回 10,772POINT(うち4回は私用)

・4月…0回 15,804POINT

・5月…0回 

・6月…3回 1,952POINT

・7月…1回 610POINT

・8月…0回

・9月…0回

・10月…0回

・11月…5回 4,496POINT(うち2回は私用)

・12月…4回 5,752POINT

 

年始からギンギンに出張。4月からはコロナ感染防止の出張自粛で搭乗回数が減る一方、2〜3月のFOPが倍になって加算されるキャンペーンによりポイントが激増。4月にクリスタル会員になった。コロナが多少落ち着いた(と思われていた)11月に出張が再開し、最終的に搭乗37回・56,090POINTで2020年を終えた。サファイヤ会員達成は11月末だった。

 

感想①疲れた…

仕事とはいえこの回数はかなりキツくて「JGC修行する人すごい…」とよく思った。もし出張がなくて全額自腹・余暇利用だったら私にはとても無理だった。

 

感想②でもメリットはある!

・ラウンジが使える

私はお酒を飲まないのでカードラウンジでもいいと思っていた。でも羽田空港でさくらラウンジを使ってみたら、これは『旅行者』の意見だなと気づいた。さくらラウンジはカードラウンジより席数が多いし、PC席も一定数ある。出発前にこのメールだけ返したい!みたいな時に使えて便利だった。

・優先搭乗

これも『旅行者』としては必要性を感じてなくて、むしろ数分早く乗ってどうすんの?ぐらい思ってた。でも仕事なら到着したら早く動きたいし、荷物も手荷物のみが多い。となると収納棚争奪戦に巻き込まれるわけで…。優先搭乗だと確実に自分の近くに手荷物が収納できて安心&快適!

 

そしてJALグローバルクラブ会員へ…

f:id:snusmumriken2016:20210206130115j:image

JGC入会申し込みは12月の上旬に行い、2週間もしないうちにアプリの画面にJGCのロゴが表示されるようになった。ネームタグは年を越して1月中旬ぐらいに届いた。高級感のあるタグでかっこいい!と思ったけど、ドヤ顔でスーツケースにつけるのもなぁと思ってまだ使っていない。家に飾ろうかな(笑)

 

コロナが落ち着いたらまたあちこち旅行をするだろうから、その時はJGC会員の恩恵に預かってみたい!

 

 

長期出張週末旅⑥佐賀・嬉野温泉

ホテルからマンスリーマンションに移り、家の片付けもひと段落。さーて出かけるぞう!今日は「日本三大美肌の湯」の一角、嬉野温泉へ行こう。

金曜日にネットから高速バスを予約し、土曜日。長崎駅前のバスターミナルから高速バスに乗り、約一時間で嬉野バスターミナルに到着した。降りる人はほとんどいないが、終点が福岡空港なので乗る人は意外といる。さて、まずはご飯を食べよう!

 

「宗庵 よこ長」で温泉湯豆腐定食

f:id:snusmumriken2016:20201226234619j:image

嬉野温泉は温泉湯豆腐が有名とのことで、定食を注文。温泉で煮込まれたお豆腐がちょっとトロッとしている。味は素朴な感じ。しばらくホテル暮らしでコンビニ飯が多かったので、普通のお茶碗に盛られたご飯やちょっとしたお漬物がしみじみ美味しい。

 

人がいない…

f:id:snusmumriken2016:20201226234614j:image

ご飯を食べて、温泉に向かう。休日なのにメイン通りと思われるところにもほとんど人出がなくてガラーンとしている。うーんやっぱりコロナのせいだよねぇ。ホテルや旅館は混んでたりするんだろうか。

 

公共浴場「シーボルトの湯」
f:id:snusmumriken2016:20201226234628j:image

川沿いに立つ洋館風の公共浴場。お風呂は浴槽が2つ、洗い場は12個ぐらい。入湯料が安いせいもあってか、常連と思われる年配のご婦人方が入れ替わり立ち替わりやってくるものの、こちらも総じて人数は少なく広々入れた。お湯は想像していたほどのとろみはない。加水しているのかもしれない。

浴室全体が白を基調としていて、ちょっと病院っぽい。窓を少しだけ開けると川風が入ってきて気持ちが良かった。備え付けのシャンプーは嬉野茶の成分が入っているらしく、お茶の香りがしていい気分だった。

 

中島美香園で緑茶ジェラート

f:id:snusmumriken2016:20201226234623j:image

アイスが好きなので、ネットで検索したこのお茶屋さんのアイスがどうしても食べたかった!寒いけど!抹茶ジェラートはかなーり濃い味とのことで、少々ビビって緑茶ジェラートを選ぶ。これでも十分普通の抹茶味ぐらいの濃さはあったので、本物の抹茶味はかなりパンチがあるんだろうな。

お茶の品揃えもたくさんあり、ティーバック入りのものをいくつかと、地元の友達用に嬉野紅茶やハーブのブレンドティーを買った。


f:id:snusmumriken2016:20201226234633j:image

近くの路上にいたニャンコ。近づいても少々触っても頑なにここから動かない。車も通る道なのに、なんでこんな微妙なところに座ってるんだろう…と思ったら、どうやらこの下の水路に温泉が通ってるみたいで、穴から暖かい蒸気が出てくる!ニャンコはその穴の上に座っているのである!そりゃ蕩けた顔になるよね〜あったかいもんね〜。

 

豊玉姫神社
f:id:snusmumriken2016:20201226234638j:image

こぢんまりした神社。ナマズの置き物?ご身体?がある。水をかけると美肌になれるらしい。

 

「嬉野源泉 百年の湯」

f:id:snusmumriken2016:20210130213840j:image

ここはいわゆるスーパー銭湯的な温泉。このお湯がトロトロですっごく良かった!ぬる湯と熱湯があるので、行ったり来たりしながら長い時間楽しめる。バスターミナルからも近く、浴槽内からも時計が見えるので帰り際に寄るのにぴったり。

 

f:id:snusmumriken2016:20201226234643j:image

源泉を冷やす湯畑など。実用というより「昔はこんなだったよ」という展示かな。

 

帰ります

16時ごろ出発の高速バスで長崎へ帰る。この高速バスの不思議なところは、チケットの確認ではなく名前で呼ばれるところ。九州ってこんな感じなんだろうか?

細かい下調べをせずに来た嬉野温泉だけど、それほど広い温泉街ではないので日帰りでも十分楽しめる!美味しそうな羊羹を買いそびれたのが心残り…しばらく寒いシーズンが続くので、もう一回ぐらい行きたいな!

 

買いそびれたやつ↓

表面が固い 小城羊羹 切羊羹 5本セット【レターパック発送送料無料】 ※カット無し1本棒タイプ( ギフト 御仏前 御供 引菓子 父の日 母の日 誕生日 プレゼント 敬老の日 お中元 御中元 御歳暮 お歳暮 店頭受取対応商品 )

価格:2,970円
(2021/1/30 21:46時点)
感想(12件)

 

ご朱印帳011 鎮西大社諏訪神社

今日は天気も良いので市電に乗って諏訪神社へ行ってみることとした。関東出身としては「諏訪神社」と聞くと長野県の諏訪大社を思い浮かべる。縁起とかどうなってるのかな、長野と関係あるのかな?ちょっと楽しみ!

 

入り口、大鳥居

f:id:snusmumriken2016:20201226232329j:image

市電の線路沿いに立っている大鳥居。石灯籠も大きい。この階段をずっと登っていく。スタートから階段!


f:id:snusmumriken2016:20201226232324j:image

階段の途中にも摂社がある。平地の少ない長崎らしい景色。


f:id:snusmumriken2016:20201226232259j:image

階段の左右には民家や、もしかしたら茶屋かな?みたいな風情の建物もある。夏みかんのような果物がなっていた。

 

長崎くんち」をやる広場

f:id:snusmumriken2016:20201226232500j:image

新型コロナウィルスの影響で中止になってしまった2020年の長崎くんち。見たかったけど仕方ない。開催時の写真を見ると、この階段下の広場で出し物が演じられ、階段の左右には桟敷席が作られるみたい。

 

本殿
f:id:snusmumriken2016:20201226232318j:image

階段、階段、また階段。カメラで写真を撮っていると、氏子会みたいな団体から声をかけられて集合写真のシャッターを押して欲しいと頼まれた。もちろんですとも!最近は自撮りも多くて観光地で写真を頼まれることも減ったので、ちょっと新鮮な気分。若くもなく年寄りでもない見知らぬ男性ばかり15名ほどに対し「はい、チーズ!」と言うのってどうなんだろ…と、一瞬固まった。


f:id:snusmumriken2016:20201226232254j:image

本殿はまだ新しい。ご時世のせいか観光客は少なかったけれど、お祓いを受けに来たらしき人たちは結構いた。地域に根ざした神社なんだなぁ。

 

門からの景色

f:id:snusmumriken2016:20201226232248j:image

諏訪神社は雑物が少なくて整然としている。身近にあるいくつかの神社は参道の周囲に木が生い茂っていたり、斜めに休憩所やゴミ箱があったり、思わぬところに摂社や小道があったりするんだけど、諏訪神社の造作物はぴっちりと直線上に収まるように配置されていて、余計なものが見当たらない。以前の旅行で行った資料館で見た長崎くんちは、ものすごい人数が桟敷席から見下ろす中で竜踊りや芸事が披露されていた。諏訪神社の敷地は長崎くんちがやりやすいように整えられていったのかなーと思う。


f:id:snusmumriken2016:20201226232311j:image

夏みかんが気に入った。

 

御朱印

そんなわけで御朱印はこちら!

f:id:snusmumriken2016:20210117164416j:image

御朱印の醍醐味のひとつは目の前で綺麗な書道を見られることなんだけど、こちらは残念ながら預けて控室で書いていただくスタイルだった。クリアセルのしおりがもらえた。しおりは五種類から選べる。

 

グラバー園の最後にある資料館で「長崎くんち」の映像を見た時は、てっきりもっと大きなところでやっているものと思っていたので、実際に諏訪神社に行ってみたらそれほど広いところではなかったことがわかった。でも演し物と観客が近い方が盛り上がるので、これくらいの大きさがちょうどいい距離感かもしれない。長崎は地方性が豊かでとてもいい街だと思う。これからもこののんびりした雰囲気と、培った歴史を大切にしていって欲しいなと思った。

 

ふるさと納税2020③長野県長野市のりんご(5kg3ヶ月コース)

ふるさと納税のマイルール

楽しい制度は活用しよう。ただし返礼品ありきではなく、実際に行ったことがあって応援したい!と思える市町村およびその周辺エリアから選ぶようにしている。ちなみに返礼品はくだものが好き。

 

2020年の第三弾は長野県長野市

子供の頃から好きなくだものと言えば「りんご」!食後にリンゴを剥くのは私の役目だった…というか自分が食べたいから積極的に剥いてたな。長野県は子供の頃からよく行っていたし、今もなんだかんだと行っている精神的に近しい場所。

長野県には「りんご三兄弟」と呼ばれている品種があって、シナノゴールド・秋映・シナノスイートだったかな?それぞれ独立したアイスがあるんだよね。ジェラートに近い味わいで、これがまぁ美味しいのなんのって!まだ全制覇はできてないんだけど、近いうちに絶対成し遂げたい。

 

snusmumriken2016.hatenablog.com

 

りんごは本当に昔から大好きなんだけど、今まであまり品種を意識して買ったことはなかった。でもこの三兄弟アイスを食べたことでリンゴってこんなにいろんな味わいがあるんだ!と知って、今回はそういう違いも知りたいなと思って申し込んだ。

 

届いた!(10月)

1回目は「秋映(あきばえ)」が13個。大きくて立派だ…。10月上旬に到着。

f:id:snusmumriken2016:20201011003959j:image

秋映は初めて食べる気がする。この黒みがかった深い赤が特徴なんだって。果肉は少々固め、蜜はなし。酸味と甘味の両方がしっかり感じられる。こんなにたくさんあると思うと贅沢に食べてみたくなってコンポートを作ってみたら大正解!めっちゃ美味しい。スプーンでも切れるぐらい柔らかいのに、食感はしっかり。剥いた皮を一緒に煮込むとほんのり色づいて美しい。

こんなうまく行くならちゃんと分量測ればよかったなー。りんご3個に対してレモン1個、くし切りにして丸ごと投入(友達の家で取れた無農薬レモン)。砂糖はグラニュー糖とカソナード(きび糖)を半々ぐらい。煮過ぎないのが吉。

 

届いた!(11月)

2回目はシナノスイート。11月初旬に到着。中ぐらいの玉が20個ぐらい入ってた(数える前にお裾分けしたり箱つぶしたので正確な数がわからない)。写真撮るの忘れちゃった…。丸かじりするには贅沢な大きさだなーと思いつつ、けっこうな数をそのまま食べた。甘みが強くて美味しい!シナノスイートはりんごの中で一番好きな味かもしれない。なんかもう、食べると幸せになるもん。

 

届いた!(12月)

3回目はサンふじ。こちらも12月初旬に20個近く到着。蜜入りで美味!!なんだろう、甘みはシナノゴールドとかの方が強いんだけど、一番手に入りやすくて昔から食べ慣れているせいか、サンふじの味が頭で想像する「りんご」の味に一番近い。

f:id:snusmumriken2016:20201219230201j:image

 

リピートはアリ!

3ヶ月に渡ってリンゴが1箱ずつ届くというこの返礼品、かーなーり満足度高かった!リンゴは日持ちするから急いで食べる必要がなく、1箱を一月かけてじっくり味わったところでまた次が来るという最高のサイクル。最近リンゴも値上がり傾向で150円とかするし、また地味に重いから家まで届くというのは大変便利でありがたい。

それと発送前に通知が来るので、不定期出張族と化した今の私にはこれが大変ありがたかった。今回も2回目は出張中だったので、出張先の事務所に送ってもらえて助かった。というわけで来年もリピートする可能性大!

 

おしまい!