ちょっと旅してくる

わが身ひとつで気ままに生きる。

アラフォー独女のユルいお金の話⑨資産の把握とiDeCo口座開設

最近、家計簿をつけて支出の概要は把握しつつあるけど、肝心の貯蓄が増えてるのかわからないことに気づいた。だって記録取ってないんだもん。

 

記録とれや。

てことで、こんなの作ってみた。

f:id:snusmumriken2016:20201224224953j:image

資産バランスと貯蓄目標がわかるだけの超簡単な計算シート、データは家計簿ソフトから手打ち入力。これを毎月作っていけば、どの月にどれぐらい増えたのかとかがわかるかな〜と思って。

で、月次目標が2020年12月末時点で51,167円。積立NISAを33,000円とすると、あと2万円ぐらい。なんかうまいこと貯める方法ないかなと思っていて、最近よく聞く個人年金制度「イデコ」なるものに行き着いた。

 

勤務先は選択制企業型拠出年金(401k)、さてどうする?

元人事部の同僚に「イデコやりたい!」と言ってみたところ「401kやればいいよ、給与天引きできるし」と言われた。調べてみたら401kとは給与天引きで積立・運用をしてもらえる個人年金のことだった。イデコは401kの加入有無で上限額が違うらしく、勤務先の401kは選択制。どっちがいいんだろう。

ざっと調べたところ、「iDeCo」VS「選択制401k」どちらが有利かというのを綺麗にまとめ切ったものは出てこなかった。ただ、大枠は理解したので私はiDeCoを選んだ。

 

iDeCoを選んだ理由①社会保険料を減らしたくない

401kに加入する大きなメリットのひとつに各種税金や社会保険料の減額があるが、個人的には「なんでも減ればOK!」とは思っていない。給与天引き=収入減少扱い=所得税や住民税の減額…というロジックなので、当然それに連動して年金や社会保険料も下がる。社保が下がるということは、いざという時の失業保険も下がるし、長じては年金の支給額も下がることになる。勤務先の401kはマッチング拠出(会社が上乗せしてくれる)がないので、支払う金額自体はほとんど変わらない。

どちらが有利なのかを計算することはできなくもないだろう。でも生活防衛の観点から言えば、目先の金額の増減だけに惑わされるのは少し危ないかなーと。このご時世、いつ失業するか、いつ障害者になるかわからない。払うものは払い、万一の手当はしっかりもらえる状態にした上で、優遇してもらえるものがあるならしてもらうのが広い意味では安全だと思う。

 

自分でiDeCoをやりたい理由②証券会社を自由に選びたい

401kに加入すると、手数料は会社負担になる代わりに会社指定の証券会社になる。残念ながら指定の証券会社は私にとってあまり使い勝手が良いとは言えない。イデコにしろ会社加入にしろ運用は自分でするのだから、口座を増やして管理に手間取りたくないし、もし転職などした場合も自前の方が楽かなと思ったのもあり、今使っている楽天証券で加入したかった。

 

企業型DCとiDeCo、どっちが得か?

答え:わかりません。計算方法はもちろんあるけど、年金まで絡めると何歳で受給開始して何歳で死ぬかで損益分岐点が変わってしまうので、シミュレーションはあくまでシミュレーションであって絶対的な損得ではない。ので、今の私にとっての最適解としてイデコを選んだ。

しかし、ここからも一筋縄では行かないのである。

 

企業型DCとiDeCoが併用できる会社は少ない(らしい)

なんかもう細かい話なのでざっくり書くとこんな感じ。

かつて企業型DCとイデコの併用はできなかったが、法改正で2017年から可能になった。しかし併用可能とするには規約変更が必要で、一部従業員にとっては規約変更は不利益変更になるので、結局規約変更をしていない=併用できない会社が多い。
なんだそれ。そして選択制の時はどうなのか結局わからんし。

 

めんどくさいから人事部に書類送りつけ作戦

とりあえず自分の調べられる範囲で調べてみたものの、勤務先がそのあたりをどう取り扱ってるのかの資料が見当たらない。電話して聞こうにも、テレワークでほとんど出社してないんだよね〜人事部はさ〜。担当者もわからないし、そもそも自分がこの経緯をちゃんと説明できるかもわからない。でもマイブームのうちにやっちゃいたい…。

イデコであれ企業型DCであれ、人事部に書いてもらう書類があることには変わらないので、事前に調べるのは諦めて楽天証券から取り寄せた申込書を『人事課ご担当者様』という自分の部に送られてきたら一番面倒なパターンの宛名でとりあえず送ってみた。きっと人事部の誰かが出勤した時に、然るべき人に渡してくれるであろう。そしてそのうちなんか連絡が来るであろう(他力本願)。

 

iDeCo、加入できた!

そんなこんなで書類送付から3週間ほど経過したある日、人事部から「イデコの書類送りまーす、遅くなってごめん」ってなメールが来た。おお、うちの会社は加入できるんか!!

 

企業型DCとiDeCoの併用ができた理由

とあるサイトには

企業型DCとiDeCoの併用が可能な会社は全体の1%

と記載があった。勤務先は諸々の意見をしっかり取りまとめてまで不利益変更を行うタイプの企業ではない(面倒なことはやらない傾向)。にもかかわらず、併用ができたのはなぜか。

思い起こせば、そもそも勤務先が企業型DCの導入をしたのはそれほど昔ではなく、せいぜい3〜4年前だった気がする。つまり勤務先は企業型DCの導入時点で、併用可能な規約になっていた可能性がある。ま、人事部に確認したわけではないけれど。

 

まとめ

というわけで、選択制企業型DCがあるのにそれをせず、自分でiDeCoをしている人の話が見当たらなかったので自分で書いてみた。おそらく、会社が選択制企業型DCを用意していても、自分がそれに拠出していなければ「401k加入なし」=iDeCo加入OK!になるのではないかと思う。だって、使ってないのに制度があるだけでiDeCoダメって本来の個人年金の趣旨から外れるもんね。

来年度からは企業型DCを行なっている人でもiDeCoに加入できるようになるらしいので、この記事の賞味期限は幸か不幸かあと1年未満と思われるけれど、どなたかの参考になれば幸い。

 

 

カメラの練習@新江ノ島水族館

唐突に、水族館に行きたくなった。よし行こう、カメラの練習にもなるし。というわけで家から一番近い「えのすい」こと新江ノ島水族館に行ってきた。

えのすい、子供の頃はボロくてそれほど面白いと思わなかったけど、新しくなってからは見やすくなったし好きだ。入場料高くなったけど。でも今日は会社の福利厚生で1,000円引きだよーん。こういう文化施設は大人になってからの方が楽しめている気がする。さーて頑張っていい写真撮るぞ!

 

結論から言うと「惨敗」

f:id:snusmumriken2016:20210530122634j:image

暗い…!露出の問題を凌駕している。


f:id:snusmumriken2016:20210530122718j:image

うん、イソギンチャクじゃなくて、手前の桜鯛を撮りたいんだよね。


f:id:snusmumriken2016:20210530122704j:image

どこにピントが合ってるんだ…ボラが写ってるのに見えない…


f:id:snusmumriken2016:20210530122644j:image

シラス(の育ったやつ)は動くのが早いんだよおおお


f:id:snusmumriken2016:20210530122639j:image

クラゲですらピント合わない…こんなにゆっくり動いてるのに…。


f:id:snusmumriken2016:20210530122708j:image

クラゲって写真で見るとキモいな。海の中で見るのもキモいけど。水族館が一番綺麗。


f:id:snusmumriken2016:20210530122723j:image

おっ、これはまぁまあじゃない?トロピカルゾーン。


f:id:snusmumriken2016:20210530122630j:image

ああああーちょっと!入ってこないで!


f:id:snusmumriken2016:20210530122713j:image

大きい人たち、手前で止まるのやめてー。奥に行ってー。


f:id:snusmumriken2016:20210530122648j:image

ペンギンくん、君だけが私の味方だよ…ウッウッ。


f:id:snusmumriken2016:20210530122726j:image

片瀬は海の家を絶賛建築中。今日は風が強いからサーファー大喜び。

カメラの電池が切れたので、しばし黄昏てから亀を眺める。カメの種類は嘴を見るとわかりやすいらしい。

小さい頃、この浜辺に巨大な亀の死骸が打ち上げられていたのを見た。えのすいにいたどの個体より大きかった気がするけど、匂いや規制線などがあった記憶がない。あれは夢だったのだろうか。

久しぶりのえのすい、楽しかった。

 

本日の一枚

f:id:snusmumriken2016:20210530122658j:image

あまり動かなかった桜鯛。今日はこの写真が一番良い…というかマトモ。

 

おまけ
f:id:snusmumriken2016:20210530122652j:image

動かないもの最強!富士山最強!

 

おしまい

新江ノ島水族館 はしもとみお 彫刻フィギュア 全5種【※種類は選べません】[フィギュア/彫刻/はしもとみお/カプセルトイ/フンボルトペンギン/ゴマフアザラシ/アオウミガメ/コツメカワウソ/バンドウイルカ/キタンクラブ/おすすめ/新江ノ島水族館/えのすい]

価格:500円
(2021/5/30 12:47時点)
感想(12件)

家のこと010 ニトリ&BEAMS DESIGN ネストテーブル

ニトリから「新しい暮らし方のためのツール by BEAMS DESIGN」という家具シリーズが発売された。

f:id:snusmumriken2016:20210619194323j:image

在宅勤務やステイホームなど、今までとは違う家での過ごし方・部屋の使い方にフレキシブルに対応できるものを、という観点で作られた家具たち。形が変わったり、積み重ねができるように作られている。

 

ネストテーブル、私のニーズにジャストフィット!!

見た時に驚いたのなんのって。まずブナ材。家具の木部をブナ材(ビーチ材)で揃えたいのに選択肢が少なくて苦労していたのに、サラッとブナ材!しかも着色塗装がなさそうで、ますます良し。

次に、ソファの近くで使う用と、キッチン横のケトル・炊飯器置き用にサイドテーブル状のものが2つ欲しかったこと。ネストテーブルがぴったり!

そして最後にメラミン天板!今使っているカリモク60のダイニングテーブルはメラミン天板なんだけど、傷はつかないし拭けば綺麗になるし扱いがすごく楽。またこのニュートラルなグレーも部屋に馴染んでちょうど良さそう。

 

またも実物を見ずに購入

私が注文した時点では限られた数店舗にしかサンプル展示がなくて、現物を見ることができなかった。でもYoutubeのインテリア系チャンネルで撮影したのを見て、ニトリのホームページで実際に部屋で使っているサンプル写真を見て、家の近所のニトリに売っていた別デザインのブナ材の家具の展示を見て、もちろん買ったら置きたい場所のサイズを何度も測ってネットで注文した。

 

到着、開梱!

f:id:snusmumriken2016:20210619180341j:image

組み立て式なので、コンパクトサイズ。重さはそこそこあり。

 

f:id:snusmumriken2016:20210619180410j:image

開けるとこんな感じ。緩衝材できっちり包まれ、ミッチリ詰められている。


f:id:snusmumriken2016:20210619180415j:image

組み立ての説明書。言葉の説明がなく、図示が中心。六角棒で締めるところといい、IKEAに寄せてきているのか?ニトリで初めて家具を買ったので良くわからない。

 

組み立て、完成!

f:id:snusmumriken2016:20210619180421j:image

できたー!途中ちょびっと間違えたりしたので、2つ組み立て終わるのに40分ぐらいかかったかな。ニトリのホームページによると、2人作業で20分想定らしい。ふーん。まあこのテの作業に慣れていないので、こんなもんでしょう。組み立て作業自体は簡単だし、極端に重い部材もないので女性一人でも大丈夫!

 

早速置いてみる。大きい方はソファ横のサイドテーブルとして。

f:id:snusmumriken2016:20210619180614j:image

うん、サイズぴったり!色もソファの足(カリモク60のピュアビーチ)と合ってる。


f:id:snusmumriken2016:20210619180609j:image

大きめのマグカップと本を置いてみた。ここに読書用のテーブルランプも置きたいなーと思っているのだけど、スペースは問題なさそうね。

 

次に小さい方はキッチンの物置台として。
f:id:snusmumriken2016:20210619180601j:image

キッチンとか言ってもLDKなので全部同じ部屋の話だけども。まぁそれは置いといて、うんうん、いい感じ。小さい方は天板の下にもう一段棚があって、炊飯器がぴったり入る。

 

f:id:snusmumriken2016:20210619183940j:image

上の段に炊飯器と電気ケトルを両方置くこともできる。窮屈っぽく見えるけど、使うのには全く問題なし。これでもいいかもなー。そしたら下の段にお茶とか置けるしなー。

 

良い買い物をした。満足。

まず品質はかなり高いと思う。天板は集積材かもしれないけど、足はしっかり無垢材。それがひとつ約1万円!素人が適当に組み立ててもガタつかないし、足裏には高さ調節できるコマまで入っていて、本当にちゃんとした家具なのよ。他のブナ材の家具(椅子が多い)の値段から考えたらかなり割安だと思う。やっぱりニトリの大量生産がなせる技なのかな〜。

あと、サイズ感。こんなにも欲しいサイズぴったりの家具があるなんてびっくりした。置く場所を想定してしっかり測ってから買ったのでもちろん問題はないのだけれど、いざ置いてみると意外と目立つなぁ…なんてことは起きる。今回はそれも全くない。私の家の、欲しいところにぴったりの商品だった。嬉しい。

それからビームスとのコラボ商品であること。私はビームスのお店で買い物をしたことないのだけれど、コラボ商品はいくつか持っている。どれもスタイリッシュで可愛い。私が今回買ったネストテーブルもシンプルで無駄がないのにそこはかとなくオシャレなのがさすがビームス…とか思ってしまう。あれ、もしや乗せられてる?ちなみに天板の裏に「BEAMS DESIGN」とシールが貼られている。家具はブランドを表に出した途端下品になるから、これは良い判断。

というわけで大満足な買い物でした!これで新居に欲しかった大きい家具類はほぼ揃ったかな。いい感じになってきた!

 

家のこと009 ガス給湯器にエラーコード「888」発生

お風呂を沸かそうとして、リモコンの時計表示が消えていることに気付いた。最近は天気も安定していて雷もないし、ブレーカーを落としたりもしていない。

f:id:snusmumriken2016:20210619204346j:image

外出中に何かあったのかな?と再設定をしようとしてもできない。まだこの部屋を買って1年ぐらいしか経っていないのに、もう故障したのかな?

 

リモコンやお風呂の新しさと給湯器は直接関係ない

調べてみると給湯器は使用開始してから10年経ったら点検するようにと決まっていて、その時期に差し掛かったよ!という通知コードらしい。なんとまぁご親切に。お風呂やキッチンはリモコン含めリフォームで新品になっているけど、給湯器本体は交換されていないのであった。リフォーム物件なんてそんなもん。玄関外にある給湯器のラベルを見ると、設置されたのは11年前。まさに点検の時期ですな。

ちなみにネットで調べた感じでは、点検をスキップして通知コードを消すこともできるらしい。ただ以前の居住者の使用状況が分からないし、大晦日に友人宅の給湯器が壊れて大騒ぎしていた記憶も新しい。変な時に修理でアタフタするのは嫌だったので、大人しく点検を頼んだ。

 

依頼はメーカーのホームページからできる

とはいえどこに連絡すればいいのかな?と、メーカーのホームページを見てみたらちゃんと点検申し込みフォームがあった。給湯器の型番や設置年月などを記入して申し込む。3営業日以内に連絡が来る予定とのこと。

 

翌日に連絡あり、その翌日に点検来訪

申し込みをしたのが水曜日だったので、連絡が来るのは週明けぐらいかなーと思っていたら、翌日の木曜日にアポの連絡が来た。一番早いのはそのまた翌日の金曜日ということで、在宅勤務日だったので早速お願いすることに。話がサクサク進んで良い!

 

点検開始、点火プラグ劣化で部品交換?えっ高くない?

点検が始まってしばらくしてから「イグナイターが劣化している、交換すると1万円ぐらいかかるがどうするか」と聞かれた。私はこういうのが好きじゃない。アポを取る際に点検費用のことはしっかり説明されたものの、不具合があればその場で部品交換を勧める場合があるとは聞かされていないからだ。プロを名乗る人に不安を煽られれば誰でも「じゃあお願いしようかな…」と思ってしまうもの。事前説明がなく費用負担を求められると、要否の判断ができない素人の不安感につけ込んでいるのでは…?と疑ってしまうのだ。

ひとまず他の作業を進めてもらい、その間にネットで調べた。

使用頻度にもよるけれど、点火プラグもやはり10年程度でそれなりに劣化するらしい。自分で交換する強者もいるようだけど、私には無理。問題は、給湯器本体の寿命が10年前後とされている中、いま1万円かけて点火プラグを交換して、どれだけ給湯器そのものの延命が図れるのか?だ。点火プラグだけ新しくても、本体の別のところが壊れてしまえば元も子もない。

 

色々考えた結果、交換してもらうことにした

給湯器本体の寿命はそう遠くないのだろうけれど、少なくとも今回の点検で点火プラグ以外は特に問題がないということだったので、もうしばらくは使えるんだろう。見た目も明らかに劣化しているわけではないし、給湯器のある場所は屋外だけど雨ざらしではなく直射日光も当たらないので環境は悪くない。となると、次に不具合が起きた時も本体丸ごとではなく点火プラグの交換になる可能性が高いのでは?もし改めて修理依頼をすると部品代・工賃のほかに出張料がかかってしまうのだ(今回は点検に来ているので出張料は点検費用に含まれている)。

というわけで交換してもらうことにした。

 

持ち家とは、こういうトラブルも自分で解決しなきゃいけない。勉強になった

賃貸生活が長かったせいで、建物の不具合は不動産屋に連絡して業者手配もお任せ&費用負担なし(自分に非がなければ)という生活に慣れてしまっている。こんなちょっとしたことでも、トラブルの原因を自分で探して、自分で修理を手配して、費用も自己負担!その決断もスピーディーに!という持ち家であれば当然のことが、なかなか手間だった。

それに今回はたまたまテレワーク期間だったので時間が融通しやすかったけど、普段だったら仕事を休むかしばらく不便さを我慢するかしなければいけない。もし給湯器が使えなくなったら、シャワーも入れないし食洗機も使えない。お風呂使えないのもヤだけど、食洗機使えないのはめっちゃ不便!と考えると、1万円でしばらくの安心を買ったということで良いのかな、と。

f:id:snusmumriken2016:20210619204320j:image

あとね、給湯器本体の交換は15〜20万ぐらいかかるみたい。家電の買い替えはなんとなく想像つくのに対し、建物側の設備のメンテナンス費用はそれほど深く考えていなかった。突発的な破損は火災保険が使えるけど、劣化や自然故障は自己負担。使い捨てにするわけにいかないのだから、老後資金ばかり気にするのではなく「設備更新費用」も積み立てしておいた方がいいのかもしれないなー。

貯蓄計画を少し見直そうかしら。

 

おしまい!

 

 

長期出張週末旅⑧ 波佐見・有田

長崎県波佐見町佐賀県有田町、どちらも磁器の名産地だ。波佐見焼は日常の器、有田焼は料亭やハレの日の器という印象だったこの2つの町が隣り合っていると知った時、私は沖縄のやちむんを集めているし、持ち帰るのも手間だから…と、訪問を抑えていた気持ちが揺らいだ。1日で両方行けちゃうじゃん。気にいるものがなければ買わなければいいじゃん。もうだめだ。行く。

 

波佐見焼Shop  Mignon(ミニョン)

というわけで長崎市からレンタカーでやってきた。今回はちょっと良い車が借りられたので、大村湾を横目に眺めながら下道で2時間ほどかけて到着した1店舗目はこちらのミニョン。

f:id:snusmumriken2016:20210529210740j:image

波佐見焼だけではなく有田焼も含めて置かれているセレクトショップ。お店はそれほど広くなく、洋食生活にすんなり溶け込めるようなデザインやサイズのものを厳選して置いてある。オシャレ度が高く、若いお客さんや一人旅のこだわり派!みたいなお客さんが多かった。

素敵だなーと思うものも多かったけど、一店舗目から買ったら際限なくなりそうで、ひとまず違うところも見てから…と次の店に向かう。

 

白山陶器本社ショールーム

私でも名前を知っている波佐見焼のメーカー、白山陶器。2階がショールームになっている。

やちむんを買うようになってから、その商品やデザインの意図を考えるようになった。伝統の形や柄だから変わりなく作られているもの、俺は他とは違うんだぜ!という目立ちたさが前に出ているもの、それそのものがアート作品のようで食器の範囲から外れているものなど、本当に色々なお皿がある。
f:id:snusmumriken2016:20210529210743j:image

白山陶器は日常使いの器であると同時に、器としての主張や個性をしっかり持った商品が多いなと感じた。料理を引き立てたり全体の雰囲気をランクアップさせるような、料理や食事そのものを器でしっかり下支えするぞ!という意思が感じられる。

本社ショールームは、大半の商品が定価の30%引きで購入できる。3割引きは大きいぞ!と、財布の紐も緩むというもの。

f:id:snusmumriken2016:20210529211201j:image

花瓶を買った。花のある生活に憧れているのに、そもそも花瓶がなかったのよね。つるんとした丸いフォルムと、青みのあるグレーがニュートラルな雰囲気で気に入った。高さは12cmほどで一輪挿しとしても使えるし、数本まとめて生けても良さそう。
f:id:snusmumriken2016:20210529210842j:image

外壁にも磁器が使われていて、いかにもという感じで良い。こういうの好き!

 

波佐見町陶芸の館観光交流センター

さーサクサク行くよ!次は町営と思われる施設の販売所へ。

f:id:snusmumriken2016:20210529210827j:image

ここで気づいたんだけど、波佐見のショップにはメーカーが自社製品を売るために運営しているショップと、仕入れた商品を売っているセレクトショップがある。ここは生産しているわけではないので、セレクトショップに近い。公営と思われるためおそらくどこの窯元も平等に展示販売しているのだと思う。となると当然ものすごい量になるわけで。もしどこか1店舗しか行くことができないなら、ここで全部見られるからいいかもしれない。でもこの中から自分の好みのものを探し出すのは本当に大変!!
f:id:snusmumriken2016:20210529210728j:image

こちらはその中でも少々整理されたエリア。やっぱりこれぐらい余裕がある展示じゃないと、一つ一つの良さがわからないな。

 

西の原

波佐見随一のおしゃれエリア、西の原にやってきた。古い民家や長屋、倉庫を生かしたレストランやショップが集まる一帯。海外のゼネラルストアのような雰囲気のお店やこだわりメニューの飲食店に雰囲気抜群の建物たち、ここでカメラの練習したら楽しいだろうな。

f:id:snusmumriken2016:20210529210731j:image

と思いつつ、あまりにもこだわりが強いところは少し苦手だ。オシャレな場所にはオシャレしていないとダメなんじゃないか…という気持ちになっちゃう。地味であることの安定感も強く主張したい。
f:id:snusmumriken2016:20210529210734j:image

西の原にも波佐見焼のショップがあった。いくつかのメーカーのものを扱っているセレクトショップ形態。NAGASAKIと書いてあるマグカップを買おうか買うまいか迷って、結局買わず。家に帰ればいくつもあるからね。
f:id:snusmumriken2016:20210529210737j:image

下道で来たせいもあり、思っていたより時間がないことに気づく。ここはのんびり楽しむ余裕がある時に、気心の知れた人とゆったり来ると楽しいのではないか、と思う場所だった。

 

OYANE

名前の通り、大きな屋根があるお店。1階はギャラリーのように明るくゆったりとした空間に、すてきな器たちが飾られている。f:id:snusmumriken2016:20210529210722j:image

しかし見所は地下なのである。「陶芸の館」よりも多いのではないかと思うほどの器、器、器!そしてさらに奥は波佐見焼にとどまらず美濃焼やらガラス製品やらもうなんでもありの世界。

f:id:snusmumriken2016:20210529210717j:image

お皿を一番たくさん使うのは飲食店やホテル。きっとそれぞれに合った食器を注文して作ってもらったりするんだろう。作る側は試作したり、少し多めに作ったりする。納品したもの以外にも余剰が出る。その余剰を集めたのがこちら!!…というのは私の妄想だが、そんな妄想ができてしまうほど本当にたくさんの種類がある。子供の頃、こんなの家で使ってたなーと思うような器とか。購入に至るかは別として、こういうものを見るのもなかなか楽しい。

f:id:snusmumriken2016:20210529211225j:image

と言いつつOYANEでは買い物はせず、道を渡ったところにある小さなショップで収納食器を買った。この陶器+プラふたが便利で、自宅でもいくつか使っている。深い青が綺麗で即決。誰かのお土産にしてもいいかなと思ったけど、結局自分で使っている。青が好きなのだ。

 

アリタセラ

有田についてはどこに行くというのをあまり考えていなかった。あの華やかなお皿を買って自宅で使うとは思えなかったので、いくつかのお店で目が楽しめればいいや、ぐらいの気持ちだった。アリタセラはたくさんのメーカーや店舗が一箇所に集まっているエリアだ。

f:id:snusmumriken2016:20210529211037j:image

以前、有田焼を一つだけ持っていた。大阪に出張していた時に阪急うめだで買ったレンゲ。レンゲとは思えない値段だったけど、とても使いやすいしシーラカンスの絵が描いてあって可愛かった。大阪で借りていた部屋は洗い物を置くところが不安定で、滞在中に落として割ってしまったのだ。せっかく有田まで来たんだ、あのレンゲを買って帰ろう。

f:id:snusmumriken2016:20210529211252j:image

アリタセラの中で「レンゲ売ってますか?」と聞き回って無事ゲット!セットの器もゲット!(どちらかというとレンゲが「セット」なんだろうけど…)この器は「チキンラーメンを食べるための器を作る」というテレビの企画で日清と協同で作られたものらしい。企画は随分前のものらしいけれど、同じ形の器に様々な窯元が絵付けをしていて、同じ形とは思えないほどにたくさんの色柄があった。私はやっぱりシーラカンス!器もレンゲもすごく使いやすい。ちなみにレンゲは別デザインのものをもう一つ買った。
f:id:snusmumriken2016:20210529210725j:image

アリタセラのトイレは案内板まで焼き物でできていた。センスいい!得意なもの、特産品を全面に出しているのって好き。

 

帰ります

知らない土地で夜に車を運転するのが全く気にならないほど、運転がうまくない。しかも今日はいつもより大きい車だし。あまり暗くならないうちに帰りたいので、16時ごろ有田を出発した。長崎滞在もあとわずか、また下道でのんびり帰ろう。いろんな景色を目に写して帰ろう。

 

有田焼 究極のラーメン鉢 シーラカンス 伝平窯 日本製 まるぶん おしゃれ 内祝い 食器 結婚祝い 還暦祝い 母の日 誕生日プレゼント 来客用 送料無料【伝統工芸・ 陶器の和遊感】

価格:4,950円
(2021/6/5 12:42時点)
感想(0件)

家のこと008 Amazonで怪しげな業者から買ったナイトテーブル

ホテルのように落ち着ける寝室を作りたい。寝る前に本を読みたいので、照明の置けるようなナイトテーブルが欲しい。あちこちのインテリアショップを覗き、ネットの海を徘徊した結果、これぞ!というものを見つけた。そう、Amazonで。

 

怪しさ満点のチャイナ製…

Amazonには中国の業者が販売している商品がたくさんあるのは知っている。写真ではいい感じに見えてクリックすると説明文の日本語がどこかあやしいそれらの商品に、今までお世話になったことも運悪く引っかかったこともない。それに変わる商品なんていくらでもあるのだから、わざわざリスクを取ることはない。

f:id:snusmumriken2016:20210429162922j:image

メイドインチャイナでも、販売元が日本の会社ならそれなりに責任の問いようがあるだろう。が、しかし。このナイトテーブルの販売者は明らかに中国企業。商品レビューもないし、深圳の企業であるらしい販売者に対する評価もほとんどない。けれど他に似たような商品が全く見つからなかった。深圳といえば香港から行ける中国本土として観光地としても有名なところ、少しは西洋寄りの考え方をしてくれるだろうか。決して安いものではないけれど、材質やサイズを考えれば妥当な値段。つまりロクでもない商品が届けば大失敗だが、ちゃんとした商品ならば割安な買い物と言える。散々迷ったけれど、検索に検索を重ねてもこれ以上の商品を見つけることはできなくて、思い切って買ってみることにした。

 

思いきって注文、待つこと20日…到着!

もうね、注文してからずーっとAmazonのサイトで追跡してた。今まで服やカバンを海外通販で買ったことは何度かあるけど、ちゃんとしたブランドだったからあまり心配していなかったのよね。今回の商品は配送中に雑に扱われると破損する可能性もあるし、品物も大きいから返品や交換も楽じゃない。そしてなんといっても中国だ。中国人と個人として付き合うのは問題ないが、国や企業となると日本の感覚や常識では測れないところがある。心配半分、好奇心半分で毎日トラッキングしてた。

結果、事前に連絡が来ていたよりも若干早く、注文してから20日で到着した。

 

梱包は全く問題なし

写真撮るの忘れちゃったんだけど、梱包はガッチガチで全く問題なかった。ダンボールは角が潰れないようプラスチックの保護材が当てられていて、その上からビニールテープでぐるぐる巻きにされていた。カッターであちこち切り刻みながら段ボールを開くと、所狭しと発泡スチロールやエアパッキンが詰め込まれていて、商品自体もまたビニールに包まれて汚れたりゴミがついたりしないようになっていた。これなら高いところから落ちたりしない限りはまず壊れないだろう。むしろ厳重すぎて開梱にかなり手間がかかったし、段ボールや緩衝材のゴミがたくさん出てちょっと大変だった。でも適当に梱包されて壊れて届くより全然いいかな。

 

品物もおおよそ問題なし

肝心の商品もほとんど問題がなかった。デザイン、素材、サイズは商品情報通り。傷や汚れ、引き出しが開かないなど機能や美観に直結するような問題もなし。

f:id:snusmumriken2016:20210523131706j:image

細かいことを言うならば、木材のつなぎ目に隙間が開いていたり、ほんの少しガタつきがあったりと少々問題はある。この隙間、2mmぐらい空いてるかな。めちゃくちゃ目立つとか、何かが挟まるほどではないので目をつぶれる範囲。ガタつきも気になるようなら脚裏に滑り止めでも貼れば解決するだろう(今のところそのまま使っている)。

ガラス天板が固定されていなかったのに少し驚いた。木枠とガラス天板にも隙間がある。ただこれも使用に影響があるものではない。商品説明には固定されているとも外れるとも書いていなかったけど、下から突き上げなければ外れないし、固定しない方が搬送中の破損の可能性は低くなるだろうから。気になるようなら両面テープで固定するか隙間にフェルトでも詰めればいいし、むしろ掃除するときは外れたほうが好都合な気もする。

 

総合評価は満足!

BuzzFeedに載っている「通販で買った失敗品」みたいなものが届くかと期待値が低めだったせいか、しっかりとした梱包&特に問題のない商品が届いて安心というか、むしろ拍子抜けした。届いて1ヶ月近く使ってみたけれど全く問題なし!

f:id:snusmumriken2016:20210523132043j:image

ちなみにこんな風に置いている。ほとんど見えないじゃん!という感じだけど、あるとないとでは見た目も利便性も大違いなのですよっ!あとは照明!ベッドサイド照明が欲しい!

 

家のこと007 富士屋ホテル花御殿のベッドを自宅で再現

今時のホテルは全室○○社製マットレス導入!とか、寝具に力を入れているところが多い。長く続いた出張生活で体が贅沢になってしまったのか、マットレスがへたってきたのか、単なる加齢か?まぁとにかく、自宅のベッドで眠ると起きた時に疲労感を感じることが増えた。

 

富士屋ホテル花御殿のベッドを再現したい

そんな折、富士屋ホテルに泊まった。花御殿で目覚めた時のあの幸せな気分…思わず天井の写真を撮ってしまったぐらい。富士屋ホテルと同じベッドを使えば、あの快適な目覚めを自宅でも再現できるのではないか?と思いついた。

まだしばらく旅行に行きづらい日々が続きそうだし、臨時収入(出張手当)もあることだし、おうち時間の充実を図ろう!

 

マットレスマニフレックス製、枕とデュべは小売なし

f:id:snusmumriken2016:20210503225157j:image

フロントで寝具について伺うと、ベッド本体やマットレスマニフレックス製、枕とデュべは特注とのこと。枕とデュべを作っている会社は小売を行っていないようで、社名は教えてもらえなかった。今、掛け布団には特に不満はないので、マットレスに注力仕様。

 

マットレスの種類は?マニフレックスへ問い合わせ

マニフレックスのホームページには、富士屋ホテルへ納品したことがしっかり書いてある。

ホテル仕様の特別マットレスと「エルゴトッパー」、さらに特注ベッドフレームをお納めしています

とのこと。なるほどなるほど。トッパーの種類はわかったけど、マットレスの種類がわからん。これはもう聞くしかないな。

 

富士屋ホテル花御殿のマットレスは「モデル万平」

ホームページから問い合わせをしたところ、こんな回答をいただいた(要約)。

花御殿のマットレスは「モデル万平」、トッパーは市販していません。一番近い市販品は「フラッグFX」、トッパーは「ヴィロブロック・トッパー」。この2つの組み合わせで十分ご満足いただけると思います。

花御殿のベッド再現を目指す私には十分な情報、ありがとうございますっ!

ちなみに「モデル万平」は軽井沢の万平ホテルと共同開発したマットレスでシングルサイズが20万円(受注生産)、中身はフラッグFXの芯材を増量した感じ。トッパーはホームページにはエルゴトッパーと記載があるけど、お勧めはヴィロブロック。フラッグFXと合わせるならヴィロブロックの方が再現性が高いということかな?

 

マニフレックスの表参道ショールームへGO!

ここまで情報が揃っていて、実際に寝たこともあるならもう買っちゃえばいいじゃん…というところなのだけれども!サイズもまだ決めかねているし、決して安い買い物ではないのでショールームでもう一度確認してから最終決定をしたい。

ショールームは現在予約制。セールストークに押されないよう、咬ませ犬として花御殿に一緒に泊まった友達を連れて行く。休日の午前中、私たち以外にも2組来ていてそれぞれ敷布団や枕を試している。

さて、事前に伝えてあったフラッグFXとエルゴトッパーを準備してもらって寝てみる。…あれ?こんなに沈む感じだったかな?花御殿の再現性もさることながら、自分の体へのマッチ具合もなんか違う。あまりブワブワしたのは好きじゃないんだよなぁ。

店員さんによると、モデル万平とフラッグFXは芯材の厚みが違うので、芯材の薄いフラッグFXのほうが沈み込み感はあるとのこと。

マットレスそのものの話じゃないんだけど、ベッドに転がって寝心地を試している状態で店員さんに説明を受けるのはなんだかとても失礼なことをしている気分になる。先方にとっては当たり前すぎて気にしていないと思うけど。

 

圏外から「オクラホマ」が急浮上

うーん、なんか違うんだよなぁ…と、そのままゴロゴロと隣のベッドに転がっていくとアラ不思議!沈み込みが少なくて寝心地がいい!こっちの方が体感的には富士屋ホテルに近いし、好みだ!

隣のマットレスは「オクラホマ」という製品だった。頭の中で七面鳥が逃げてゆく。

f:id:snusmumriken2016:20210329210512j:image

マニフレックスのサイトを見てみると、オクラホマはモデル万平と同じ硬さの位置にある。しかもオクラホマ、裏表で素材が違うから2種類の寝心地が味わえるし、カバーを外して洗えるし、何よりフラッグFXより安い!いいことづくめ!

ちなみにエルゴトッパーとヴィロブロックトッパーは使われている素材の厚みが違うので、抗菌作用の有無だけではなく使い心地も結構違う。エルゴよりヴィロブロックの方がもっちりとした素材感だった。

 

お得な割引キャンペーン中、1名様お買い上げ〜

来店者限定&期間限定で10万円以上購入すると10%オフになるということで、かなりお得感のあるキャンペーン中。さらにポイントまでもらえる。おおお…こりゃもう買うしかない!と、オクラホマにトッパー、ついでに枕まで購入した。私の友達が。

…この友達、私に付き合って買い物に行き、私より先に・私よりたくさん買うことがよくあるのだ。でもそうやって買ったものを無駄にしているのは見たことがないので、買い物センスがいいんだろうなぁ。私自身はシングルかセミダブルか、ベッド本体を買い替えるかを決めかねて当日の購入を見送った。

 

そんなわけで私の購入品はこちら!

家で配置や利便性など色々考えた結果、今回選んだのは…

マットレスオクラホマ(シングル)

【正規販売店】マニフレックス 高反発マットレス オクラホマ(シングル)【送料無料】

価格:63,800円
(2021/4/4 20:08時点)
感想(2件)

トッパー:エルゴトッパー(シングル)

【正規販売店】マニフレックス エルゴトッパー (シングル) エルゴ・トッパー ホワイト まにふれっくす シングル オーバーレイ【送料無料】 ベッドパット 腰痛 高反発

価格:19,030円
(2021/4/4 20:10時点)
感想(6件)

最後まで迷ったベッドのサイズは、寝室で楽器の練習したいので机は必要、となると少しでも広く使える方がいいなと考えてシングルにした。ベッドもマニフレックスで揃えられたら良かったんだけど、諸々の条件がイマイチ合わなかったのよねー。

私のチョイスだと残念ながら来店者限定10%オフの恩恵に与れないので、楽天のお買い物マラソンで購入した。マニフレックスはネットでも店舗でも表示価格にばらつきが全くないのがすごい。安売り競争で消耗しないぞ!という意思を感じる。あと正規販売店でないと長期保証が受けられないので注意した方がいいとのこと。オクラホマのリンクを貼ったお店はマニフレックスのHPで正規代理店であることを確認した上で買った。

 

まずはエルゴトッパーを使ってみる

荷物はほぼ同時に到着したけれど、粗大ゴミ回収の関係で順番に開梱しないと家の中が大変なことになる。ひとつづつ使っていった方が違いもわかりやすいしね!というわけでまずはトッパーから。

f:id:snusmumriken2016:20210418211508j:image

それほど圧縮されず、丸まって届いた。エルゴトッパーは表裏で質感が違うのだけれど、まずは今使っている安物マットレスに表(柔らかい方)で一晩眠ってみた。

…いやーこれ、すごいわ。全然違うわ。ベッドに座った時点でもう質感が違う。もっちりと柔らかく、しかし深く沈み込むわけではなく、とにかく気持ちいい…。なんで今まで寝具に気を使ってこなかったんだろうと後悔するレベル。

 

次はオクラホマを使ってみる

f:id:snusmumriken2016:20210501212208j:image

ほんとにこれが普通のマットレスのサイズまで膨らむの?ってぐらいギンギンに圧縮されて届いた。開梱を始めたとたんにムクムクと膨らむ。真空パックになっているのかと思ったらそうではなくて、とにかく圧力をかけて圧縮していた様子。なるほど…スプリングが入っていないとこんなこともできるんだ。先に届いた友だちの話では膨らみ切るまで半日くらいかかるらしいので朝開いておき、夜寝る頃にはふっくら!

f:id:snusmumriken2016:20210503225033j:image

しっかり20cmまで膨らんでいる。さて寝心地はというと…快適の一言に尽きる。今まで寝たら寝た分だけ体が固まってるような時があったけど、そういうの全然ない。もーとにかく快適!在宅勤務中、昼休みの残り時間はYoutube見たりしてたけど、最近はお昼寝をしている。幸せだ…。

 

富士屋ホテル花御殿の再現度は・・・?

以前からシーツやカバーリング類は無印良品のインド綿高密度サテン織ホテル仕様シリーズ、枕はニトリのNホテルを使っている。今回マットレス類をホテル仕様にしたことで、花御殿のベッドを100%再現できているかはわからないが『高級ホテルに泊まっているかのような快適な寝心地』という点ではかなり満足度の高い仕上がりになった。寝具、マットレス類には投資する価値がある!!寝ても疲れが取れない人や生活の質を良くしたい人に、寝具のアップグレードを熱烈におすすめしたい!

 

 

sembella(センベラ)シングルベッド ラスク タモ材 ヘッドレスタイプ2色対応(NA/BR)床面の高さを2段階調節できます送料無料(玄関前まで)北海道・沖縄・離島はお見積り(マット別売り)

価格:28,900円
(2021/4/4 20:12時点)
感想(1件)

ついでにベッド本体も買い替えたよ!ココロボが通れるギリギリの低さで、少し部屋が広く見えるようになった!

ベッド:センベラ ラスク(シングル)